現役の越境ECコンサルタントが案内する実践的な海外向けネットショップ開業ガイド|クロスボーダー eCommerce

14780-NPTVS5

中国の消費者が越境ECで購入する理由ベスト5

おはようございます。涼しくて快適です。今週はたった2日の仕事!このくらいペースですと仕事への集中力が増します(笑) さて、今日は中国の越境ECに関する新しい興味深いデータを見つけたので、皆さんにシェアしたいと思います。Eコマースやデジタルマーケティングの世界でマーケティングリサーチを世界的に展…

Social Media Icon10

デジタルコンテンツの越境EC Part 3 – 運用時の3つのポイント

おはようございます。連休も終わり、今日から仕事再開の方が多いのではないかと思いますが、今週はあと2日ですから、気が楽です。血圧を上げずに頑張ります。 さて、今日はデジタルコンテンツの越境ECにおいて抑えておくべきポイントの締めくくりとなりなす。Part1では基本モデルの全体像、Part2ではシ…

Adobe Creative Suite Family Software Logo Vector

デジタルコンテンツの越境EC Part 2- ショップ構築時の重要ポイント

おはようございます。今回は前回の投稿(デジタルコンテンツの越境EC Part 1- 基本モデル)の続きです。デジタルコンテンツ(音楽/動画配信、ソフトウェア、オンラインゲーム、デジタルキャラクター、電子書籍、クラウドサービス等)商材は越境ECに最も適した素材であると申しました。なぜならば、デジタルダ…

app_12

デジタルコンテンツの越境EC Part 1- 基本モデル

こんにちは。シルバーウィークはいかがお過ごしでしょうか?暑さも落ち着き、日に日に夕方に吹く風も涼しく心地よくなる季節ですね。暑いのが特に苦手な私にとっては、ようやく仕事に打ち込める環境になってきました。投稿に時間が空いたのも暑さにやられていたのが理由です(笑) 越境EC案件はやはり増えてきてい…

DD Shanghai Skyline Illustration 03326 Preview

越境ECの市場規模予測 – 中国・米国向けが5年後に2倍に

おはようございます。今日は越境ECの市場規模がどう伸びていくのかについて、考察してみたいと思います。 経済産業省は今年5月に「平成26年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」をリリースしました。これは、毎年発表しているデータで日本のEコマースの現状を…

12859-NOP4MX

越境ECにおけるデジタルマーケティング概要

おはようございます。暑い、暑いです。猛暑です。それしか言えません。。前回までの投稿では、越境ECを開業するにあたっての考慮するべきこと、準備すること、お店が開店してから、どう実際に運営されていくのかについて整理してきました。決済とか税金とか配送とか主にEコマースを支えるバックエンド系の話しでした。 …

10-150ppp

オンショアECモデル【入門編3】- 越境ECの進化系

おはようございます。前回の投稿から時間が空いてしまい、梅雨も明けました。10代・20代の頃は夏は一番好きな季節でしたが、アラフォーとなった今では最も苦手と季節に変り果てました。暑さが身に沁み、堪えます。皆さんも熱中症には十分留意して、この夏を乗り切ってくださいませ。さて、前回と前々回では、オンショア…

291

オンショアECモデル【入門編2】- 越境ECの進化系

こんにちは。梅雨も本格的になってきました。蒸し暑さも増してきました。1年で最も苦手とする真夏よりはまだましですが、何とかなくだるさが続くこの頃です。テーマは前回に続き本格派ですが、今日は休日ですので、筆者はゆるい気持ちで書いております。 さて前回の投稿「オンショアECモデル【入門編1】ではオン…

stockvault-container-vessel141379

オンショアECモデル【入門編1】 – 越境ECの進化系

こんにちは。だいぶご無沙汰してしまいました。前回の投稿がGW明けの初日でしたので、約1.5か月ほど空きました。4月1日から新しい期が始まっている日本企業がGW明けから、一斉に本格的に動きはじめた余波を受け、私の元にも新しい海外EC案件が舞い込んできております。それもあり、ブログの更新になかなか時間が…

WS000033

通販ソリューション展 越境ECサービスレポート

こんにちは。5月11日~13日@東京ビックサイトで開催されました「通販ソリューション展2015年春」に行ってきました。この展示会はEC業界のビックイベントのひとつで、毎年春と秋に開催されます。EC関連事業者が400社以上出展し、多彩なセミナーも開催されました。筆者は情報収集のため参加してきまして、今…

アーカイブ

ニュースレター購読

本ブログの更新情報やブログ投稿ではあまり扱わない、現役越境専門ECコンサルタントが仕入れた、越境ECに役立つちょっとしたネタ・速報トピックスなどを不定期で発信します。いつでも解約できますのでご安心を。